動かしたソース(スケッチ)は次のようなものです。
#define RXDUINO
#ifdef RXDUINO
#include <rxduino.h>
#include <sdmmc.h>
#else
#include <Arduino.h>
#include <SD.h>
#endif
#ifdef RXDUINO
SDMMC SD;
#endif
void setup()
{
// シリアルポートを9600bpsで開始。
Serial.begin(9600);
// 受信バッファにデータが入るまで待機。
while (Serial.available() == 0);
Serial.println("Initializing...");
// 一旦、受信バッファにデータがあれば、
if (Serial.available() > 0) {
// 読み込んで、廃棄。
char c = Serial.read();
}
// SDカード(利用機能)の初期化。
Serial.println("Initializing SD card function...");
#ifdef RXDUINO
SD.begin();
#else
// Arudion + Ethernet SD Shield では、SPIの
// SDカードのCEは4pinになるが、SPIを使う場合は、
// SS(10pin)を常にOUTPUTモードにしておく必要がある。
pinMode(10, OUTPUT);
SD.begin(4);
#endif
Serial.println("SD initializatoin done.");
File file = SD.open("test.txt", FILE_WRITE);
file.println("Hello, GR-SAKURA!!");
file.close();
Serial.println("finished.");
}
void loop()
{
}
Arduino + (Ethernet &)SD Shield でも GR-SAKURA でも microSD-CARDのルート直下に"Test.txt"ファイルが作成され、ファイルの中身が"Hello, GR-SAKURA!!"となっていることが確認できました。

0 件のコメント:
コメントを投稿