import RPi.GPIO as GPIO import time print "Hello,Python! Hello,GPIO!!" GPIO.setmode(GPIO.BCM) GPIO.setup(22, GPIO.OUT) GPIO.setup(23, GPIO.OUT) GPIO.setup(24, GPIO.OUT) GPIO.setup(25, GPIO.OUT) GPIO.output(22, False) GPIO.output(23, False) GPIO.output(24, False) GPIO.output(25, False) while 1: GPIO.output(22, True) GPIO.output(25, False) time.sleep(0.5) GPIO.output(23, True) GPIO.output(22, False) time.sleep(0.5) GPIO.output(24, True) GPIO.output(23, False) time.sleep(0.5) GPIO.output(25, True) GPIO.output(24, False) time.sleep(0.5)
こんなコードを書いて。GPIOに関しては、こことかここを参照 しました。LEDを点灯させようと思ったのですが、Raspberry PiのIOはドライブ力が弱いようなので、トランジスタなどを外付するのが面倒で、とりあえず、ロジアナで端子の状態を見ながら、
各端子のHigh/Lowが周期的に切り替わるのを確認。
このIDLEでちゃんとステップ実行もできるし、変数のウォッチもできるのね。Eclipseいらなかった(っていうか、結果的に重くて使えなかったけど)じゃん、やっぱり。
0 件のコメント:
コメントを投稿